加古川市にある、やさしい歯医者さん

〒675-0017 兵庫県加古川市野口町良野35-3
加古川駅から車で10分/駐車場6台・かこバス「長砂西」下車1分

診療時間

9:00~12:30 × ×
13:30~18:00 × ×

△:13:00~16:30
休診日:木曜日、日曜日
※祝日のある週は木曜振り替え

ご予約・お問合せはこちら

079-456-0360

当院の予防歯科・定期検診

皆さん、日々の家での歯のケアや定期検診を受診しておりますでしょうか。

あるアンケートによると、70歳以上の方が「健康に関して、退職前にやっておけば良かったこと」に関しての調査を行ったところ、「歯の定期検診を受ければ良かった」が1位になるほど、定期検診が重要だということです。

歯は骨と違い、無くなってしまうと二度と元には戻れません。

しかし虫歯や歯周病は、日ごろからきちんと予防に取り組んでいれば、かからずに済む病気です。当院では症状を引き起こしている原因そのものにアプローチし、患者さまのお口の状況に合った予防方法をご提案します。バクテリアセラピーも実践しておりますので、ぜひ一度ご相談ください。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

トラブルの原因にアプローチする予防歯科

お口の中のトラブルというと、まず思い浮かべるのが虫歯や歯周病ではないでしょうか? こういった病気は同じような症状であったとしても、そうなってしまった理由や原因は、人それぞれで違います。

例えば虫歯なら、歯磨きの方法に原因があるのか、もともとの歯の質が弱いのか、噛み合わせに問題があったのか、あるいは歯並びの状態や唾液の性質によって引き起こされたものなのか。一見同じに見える症状でも、複数の異なる原因が考えられるのです。

効果的に予防を行うためには、この原因に的確なアプローチをすることが重要です。アプローチの仕方が間違っていると、どんな予防を行っても効果を期待することはできません。

バクテリアセラピーを行っています

当院では「バクテリアセラピー」を行っています。バクテリアセラピーとは、身体の中に常在するバクテリアにアプローチする治療方法です。バクテリアには善玉菌と悪玉菌があり、そのバランスが崩れることで、健康状態に影響が現れるといわれています。数が減った善玉菌を乳酸菌の力で好転させ、体内のバクテリアの構成を改善させていくのがバクテリアセラピーのコンセプトです。この治療方法により、歯周病や虫歯、口臭の原因となる細菌の増加を抑制することができるのです。

虫歯や歯周病をしっかりと予防することで、症状による痛みや不快感、治療の際の痛みや恐怖心から解放されるだけでなく、治療費や通院といった負担もかからずに済むなど、大きなメリットが期待できます。お口の健康を保つためにも、現在特に気になる症状がないという方も、ぜひお気軽に当院の予防歯科をご利用ください。

バクテリアセラピー(飲み薬30日分) 3,000円(税別)

※保険外診療です

歯磨き方法や生活習慣改善へのアドバイス

虫歯や歯周病は、生活習慣病の一種であるとも言われています。歯磨きや食生活などの生活習慣を根本的に見直していかないと、効果的な予防は期待できません。

当院では予防歯科の専門家である歯科衛生士が、予防のためのアドバイスを実施。専門知識にもとづいて、効果的な歯磨き方法やデンタルグッズの使い方、健康なお口を作る生活習慣などについてお教えします。

また患者さまのお口の状態を把握した上で、一人ひとりの持つリスクに合わせたメインテナンスの間隔や予防メニューのご提案も行います。以下は、当院でご用意している予防メニューです。

PMTC

「プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング」の略で、歯科医院でプロの手で行うお口と歯のクリーニングのことです。汚れの多さやリスクに応じて対応します。クリーニング終了後は、トリートメントペーストで歯の表面の艶出しも行います。

歯石の除去

スケーラーという専用の器具を使い、毎日の歯磨きでは落としきれない、歯の表面にこびりついた歯石をしっかり取り除きます。

フッ素塗布

歯を強くして虫歯にかかりにくくする効果のある、「フッ素」というお薬を歯の表面に塗ります。 

また当院では必要に応じて定期的にお口の中の写真を撮影し、お口の状況を継続的に記録しています。患者さまご自身にも見ていただくことで、お口の中の変化を感じていただくことが可能です。お口の中の状態はもちろん、一人ひとりのライフスタイルに合わせた予防方法をご提案しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

予防歯科の流れ

お口の検査

お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。

予防プランの説明

患者さまの年齢や生活習慣、お口の状態をもとに、予防プランを立てます。

虫歯や歯周病を
予防するための施術

歯のクリーニングやフッ素塗布、歯磨き方法のレクチャー等をいたします。

定期検診

STEP1~3を定期的に行っていきます。

予防歯科・定期検診の重要性

しっかり家での歯のケアと定期検診を受診することによって、以下3つの効果があります。

 

1.歯を失うリスクを減らす

‥虫歯や歯周病は、放置すると歯を失う原因になります。定期検診を受診することによって、歯の表面や歯茎の健康状態をチェックし、問題が発生する前に適切な処置を行うことができます。それによって、むし歯や歯周病の早期発見、治療に繋がり、歯を失うリスクを減らすことができます。

 

2.全身の健康を守る

‥口腔内の健康は全身の健康に大きく影響しています。例えば、歯周病を発端として心臓病や糖尿病などの全身疾患に繋がります。そのため、家での歯のケアと定期検診といった、予防を実践することで、全身の健康も維持することができます。

 

3.医療費の削減

‥虫歯や歯周病が進行すると、最悪歯を失ってしまい、その歯を補うための高額な治療費がかかることがあります。例えば、虫歯が進行して神経まで達すると、根管治療やクラウンの装着が必要となり、治療費が増大します。しっかり家での歯のケアと定期検診を受診することによって、これらの治療費を未然に防ぎ、長期的に見て、医療費を安く済ませることができるうえに健康な歯でいつでも食事することも可能になります。

患者様からよくいただくご質問

毎日しっかり歯磨きをしているのですが、それでも定期健診は必要ですか?

毎日丁寧な歯磨きをされていても、歯ブラシの届きにくい場所には磨き残しが生じ、ます。また、どんなに頑張っていても歯石の付着を完全に防ぐことは体質によっては困難です。この歯石は歯周病やむし歯の原因となります。また、むし歯に関しては、歯ブラシやフロスなどでの予防効果はあまりありません。効果的な予防方法は、フッ素の応用と砂糖の制限です。市販の歯磨き粉にもフッ素が入っていますが、歯科医院では市販のものの数倍高い濃度のフッ素を塗布する事が可能です。そして、なにより定期検診でチェックをすることで、虫歯の早期発見と早期治療が可能となります。当院では、経験豊富な歯科衛生士が、ご自身の歯磨きでは落としきれない汚れを専門的なクリーニングで除去し、健康な歯を長持ちさせるお手伝いをします 。

よく予防歯科では、具体的にどのようなことをするのですか?

 主に、ご自身では取りきれない歯石やプラーク(歯垢)の除去を行います。具体的には、専用の超音波器具を使って細菌による内毒素や歯石を丁寧に取り除き、歯の表面をツルツルに磨き上げることで、汚れがつきにくい状態にします。また、患者さま一人ひとりの状態に合った、適切な歯ブラシやケア用品のご提案も行います 。 

定期健診はどのくらいの頻度で通えば良いですか?

患者様のお口の状態によって最適な頻度は異なりますが、一般的には3か月から6か月に一度の定期検診を推奨しています。むし歯や歯周病の兆候は早期発見が非常に重要であり、早期に対処することで、ご自身の歯を削るリスクを最小限に抑え、健康な状態を維持することができます。

定期的なクリーニングは痛いですか?

痛みへの配慮を最優先にしておりますのでご安心ください 。当院のクリーニングは、歯科衛生士が患者さまの様子を見ながら、丁寧かつ慎重に行います。万が一、痛みや不快感を感じた場合は、遠慮なくお伝えください。患者さまに寄り添い、少しでも快適に過ごしていただけるよう努めています 。

子どもの定期健診もお願いできますか?

はい、もちろん承っております。お子さまのむし歯予防には、乳歯のうちから定期的にフッ素を塗布するなどの予防ケアが非常に効果的です。当院はキッズスペースを完備しており、お子さまが怖がらずに通院できる環境づくりにも配慮しています 。歯科衛生士も優しく接しますので、ご家族で安心してご来院ください 。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

079-456-0360

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:00~12:30
午後:13:30~18:00
△:土曜日は13:00~16:30

休診日:木曜日、日曜日
※祝日週は木曜振替

079-456-0360

〒675-0017
兵庫県加古川市野口町良野35-3

加古川駅から車で10分