インプラント治療は、外科的な処置をともなう難しい治療です。当院では経験豊富な院長が治療を担当。あごの骨の量が少ない患者さまの場合も、「骨造成」を行うことが可能です。リラックスした状態で手術に臨める「静脈内鎮静法」をご利用いただけるなど、安全で確実な手術を行うための設備を整えております。
※保険外診療です
インプラント治療は、治療経験が10年以上(※)の院長が担当しています。院長は他の歯科医院に勤務していた頃から、数多くのインプラント治療に携わってまいりました。インプラント治療は外科手術をともなう難しい治療ではありますが、これまでの経験で得た知識と技術をもとに、安全で確実な治療に取り組んでいます。
インプラント治療とは、人工の歯の根っこ(インプラント)をあごの骨に埋め込んで、その上に被せ物を構築する治療方法です。あごの骨の量が足りないとインプラントを埋め込むことができず、治療を行えないケースがあります。
当院ではそのような場合にも、あごの骨を増やす「骨造成」という処置を行った上で、インプラント治療を行うことが可能です。あごの骨の量が足りず、インプラントを埋め込むことが難しいと言われた方でも、当院でなら治療できる可能性がありますので、あきらめずにぜひ一度ご相談ください。
インプラント治療を決心してくださった患者さまには、埋め込んだインプラント体には10年、その上の被せ物(上部構造)には5年の保証をおつけしています。この保証は、治療終了後も継続して当院でメインテナンスを受け、ナイトガードというマウスピースを利用いただいている患者さまにのみおつけするものです。
これだけの保証をおつけするのは、精密な検査をした上で丁寧な治療を行っている私たちの自信の表れです。また、患者さまに当院で入れたインプラントで、長くお食事を楽しんでいただきたいという思いからでもあります。
(※2018年現在)
インプラント診断 | 50,000円(税別) |
---|
インプラント体 | 50,000円(税別) |
---|
手術費用(術中点滴の費用等も含む) | 200,000円(税別) |
---|
上部構造(仮歯の料金を含む) | 100,000円(税別) |
---|
増骨処理及びそれに付随する粘膜処置 | 50,000円(税別) |
---|
静脈内鎮静法 | 5,000円(税別) |
---|
インプラント治療を行うには、外科的な手術が必要です。手術の際の痛みはもとより、お身体にメスを入れるという手術自体への不安や恐怖を感じる患者さまも、決して少なくありません。
当院では患者さまのご希望に応じて、手術の際「静脈内鎮静法」という点滴麻酔を取り入れています。この麻酔をかけると、うとうととうたた寝をしているような状態となり、恐怖心や痛みをほとんど感じずに手術を受けていただけます。
痛みや手術への恐怖心からインプラント治療をためらっていた患者さまも、ぜひお気軽にご相談ください。
外科的な処置をともなうインプラント治療には、不安を感じる患者さまもいらっしゃるかと思います。当院では患者さまの心身への負担を減らし、より安全な手術ができるよう、最新の設備を導入しています。
手術前には歯科用CTによる検査を行い、あごの骨の厚みや高さ、神経の位置を3次元画像で確認。また手術を行う日は他の診療の予約は入れず、院内を貸し切り状態にして一人の患者さまに集中し、清潔な環境で手術を行います。万が一の事態に備えて全身状態のモニタリングも行いながら、患者さまのお身体の小さな変化も見逃さずに、手術を進めてまいります。
さらにインプラントを埋め込む際に使用する骨用のメスには、超音波の振動を利用する「ピエゾサージェリー」を採用。従来の器具を使用した場合よりも術後の痛みや腫れが少なく、お身体への負担を軽減することができます。
検査器具やレントゲン、CTで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
インプラント本体をあごの骨に埋め込みます。
インプラント本体の上に人工の歯を装着します。
インプラントを長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:30~19:00
△:土曜日は14:00~17:00
休診日:木曜日、日曜日
※祝日週は木曜振替